メイドカフェ
|
酒場
EN
|
JP
JP
EN
JP
MENU
予約
PickUp インフォメーション
はじめてのめいどりーみん
料金システム
メイドちゃんについて
ご入国(ご来店)・ご出国(おかえり)
について
めいどりーみんのこだわり
めいどりーみんの楽しみ方
シチュエーション
(ファミリー、会社飲み会)
宴会・パーティープラン
ライブ
フード・ドリンクメニュー
店舗情報
イベント情報
メイド紹介
新着ブログ
会員アプリ・ファンクラブ
コラボカフェ
コラボカフェ
コラボカフェ募集
よくある質問
採用情報
めいどりーみんのお仕事
キャストインタビュー
お仕事情報
応募フォーム
法人向けサービスのご案内
会社情報
会社概要
フランチャイズ加盟店募集中
当サイトについて
プライバシーポリシー
サイト仕様について
お問い合わせ
ブログ
めいどりーみんとは
メイド紹介
店舗情報
イベント情報
コラボカフェ
ブログ
採用情報
メイドカフェ・メイド喫茶「めいどりーみん」のまりんのぽくぽく日記
HOME
ブログ
まりんのぽくぽく日記
この記事へ戻る
100万ドルの夜景よりもテンカラットのダイヤよりも
へのコメント
らんまる
こんにちは。
まーちゃん!まりん、おはです。
重なるので、コメするね。
おいらもモーニング娘。のはじまりのころに、
応援してたよ。
というか俺は、
数年に一度くらい激務や諸々で倒れてきたので(笑)
そこから再起する勇気や元気を沢山もらって、
今でも当時のハロプロメンバーや、
活動へのリスペクトがある。
当時俺の元々の音楽仲間や出身校の仲間のなかで、
ハロプロにハマりまくる人々が続出して、
全国の転戦を応援するために会社を辞めたひと、
その中でハロプロ関連の音楽の仕事を頂き、
それを一つのきっかけにして、その後、そして今、
ミュージシャンやプロデューサーとして、
大きく成功してるひとなんかもいる。
あと「ザ☆ピ〜ス!」のころ、
さいたまスーパーアリーナのかなり良い席を、
なっちの仲間というか関係者で、
自分にとっては音楽の後輩という人が手配してくれて、
数人でライブに呼んで貰ったり、
また別の仲間が俺を励ますため編集して渡してくれた、
ハロプロ関連の動画数十時間を限りなくチェックして、
まず立ち直り、更に自分のアイドルを作り出そうと、
街中で候補者をスカウトして楽曲提供、
練習とレコーディングをして貰ったり。
(力不足や営業力不足、
予算不足でその時は成功できなかった)
思い出が沢山あるけど、
今のハロプロは全然詳しくなくて残念。
それに俺は今、
SBYのみんなにこうして勇気や元気をもらってるよ。
そして、どんなかたちでも音楽への夢や希望は、
これからも変わらないと思う。
俺の場合は、ハロプロというよりも、
ピアノや音楽は生まれたときから真横にあったし、
父は詩吟の師範だったし(母は書道と茶道の師範で先生)
ここまで続いたら、
音楽への気持ちがなくなることの方が考え難い。
先ずは普通の仕事をキチンと成功させて、
恋愛や結婚もしたいし、
そうのうえで、予算や時間を確保して、
音楽で、いいものを作りたい。
コネは使いたくないし、自分自身や、
新たな仲間がでできれば、そこでやりたいし、
音楽はずっとだし、もうこの歳では焦りもしないしね。
「てっぺん」またやってね!!
2018/06/27 22:41:42
コメント
めいどりーみんアプリ会員になればコメントできます!
メニュー「アプリ紹介」をクリック!
この記事へ戻る
らんまる
こんにちは。
重なるので、コメするね。
おいらもモーニング娘。のはじまりのころに、
応援してたよ。
というか俺は、
数年に一度くらい激務や諸々で倒れてきたので(笑)
そこから再起する勇気や元気を沢山もらって、
今でも当時のハロプロメンバーや、
活動へのリスペクトがある。
当時俺の元々の音楽仲間や出身校の仲間のなかで、
ハロプロにハマりまくる人々が続出して、
全国の転戦を応援するために会社を辞めたひと、
その中でハロプロ関連の音楽の仕事を頂き、
それを一つのきっかけにして、その後、そして今、
ミュージシャンやプロデューサーとして、
大きく成功してるひとなんかもいる。
あと「ザ☆ピ〜ス!」のころ、
さいたまスーパーアリーナのかなり良い席を、
なっちの仲間というか関係者で、
自分にとっては音楽の後輩という人が手配してくれて、
数人でライブに呼んで貰ったり、
また別の仲間が俺を励ますため編集して渡してくれた、
ハロプロ関連の動画数十時間を限りなくチェックして、
まず立ち直り、更に自分のアイドルを作り出そうと、
街中で候補者をスカウトして楽曲提供、
練習とレコーディングをして貰ったり。
(力不足や営業力不足、
予算不足でその時は成功できなかった)
思い出が沢山あるけど、
今のハロプロは全然詳しくなくて残念。
それに俺は今、
SBYのみんなにこうして勇気や元気をもらってるよ。
そして、どんなかたちでも音楽への夢や希望は、
これからも変わらないと思う。
俺の場合は、ハロプロというよりも、
ピアノや音楽は生まれたときから真横にあったし、
父は詩吟の師範だったし(母は書道と茶道の師範で先生)
ここまで続いたら、
音楽への気持ちがなくなることの方が考え難い。
先ずは普通の仕事をキチンと成功させて、
恋愛や結婚もしたいし、
そうのうえで、予算や時間を確保して、
音楽で、いいものを作りたい。
コネは使いたくないし、自分自身や、
新たな仲間がでできれば、そこでやりたいし、
音楽はずっとだし、もうこの歳では焦りもしないしね。
「てっぺん」またやってね!!
めいどりーみんアプリ会員になればコメントできます!
メニュー「アプリ紹介」をクリック!
この記事へ戻る